Lineスタンプを作ったのはいいが、元から入っているフォント(MSゴシックとか明朝とか)だと合わない。へびっちゅうスタンプの時はillustratorでマウスで自力で描いた。基本的に少量なのでどうにかなったが、「御機嫌麗しゅう」のやつだけは嫌になったので既製品使った。でも、「あ」と打てば「あ」って出てくる方が楽に決まってる。
スタンプ二作目制作決定しているし、もっと作るかもしれない(アイデアはあるから体力とやる気次第)から、スタンプに合う手書きっぽくて丸っこいフォントが欲しい。
フリーフォント探すの大変だし、著作権のチェックするのも大変なんで、もう自作した方が早くて便利なんじゃないかと思った。
……フォントなんて文字さえ揃えれば何とかなるだろうと思って調べたら予想以上に大変だった。フォントの何が大変だったかと言うと、一つ目は文字データをフォントにするのに専用ソフト(OSには未搭載。PCに最初から入っているソフトにも無い)が必要ってこと。二つ目は「基本的に有料ソフトを使用」ってこと。
フリーフォント公開している奴、赤字じゃねーか!
無料で作る方法がめちゃくちゃ限られてた……。
しかし、素晴らしきインターネット&クラウド時代、ネット上のクラウドサービスを使えば、比較的簡単に、しかも無料で作れる事が分かった。
で、そのサービスが『
Font Painter』。無料で作る方法は他に2つほどあるが、今回はこれを使ってみた感想とか。
[0回]
続きの詳細